2010年07月25日
NEOSキャンプのレポート #1
夏休みに入って最初の日曜日。
天気も良いですし、お出かけの方も多いと思いますが
これから何回かに分けて、
私、石原が(参加者の皆さんの)期待を背負って
ゆるゆると マイペースでレポートしていきます。
さかのぼること、数週間。
6/26(土)NEOSキャンプスクール初日(開校?)しました。

毎度ですが、前泊してテント張りです。
そりゃ、もう汗ダクです。
1つのテントを張るごとにビールを1本消費??
今回は、コールマンの2010年newモデルウェザーマスターシリーズ、
トンネルスクリーンタープ(連結状態)、
スノーピークのランドロック、アメニティードーム
The North faceのドッキングステーション等を設営しました。
実はすごい展示内容だったのですが、PR不足であんまり目立ってなかったです....。
天気も良いですし、お出かけの方も多いと思いますが
これから何回かに分けて、
私、石原が(参加者の皆さんの)期待を背負って

ゆるゆると マイペースでレポートしていきます。
さかのぼること、数週間。
6/26(土)NEOSキャンプスクール初日(開校?)しました。

毎度ですが、前泊してテント張りです。
そりゃ、もう汗ダクです。
1つのテントを張るごとにビールを1本消費??
今回は、コールマンの2010年newモデルウェザーマスターシリーズ、
トンネルスクリーンタープ(連結状態)、
スノーピークのランドロック、アメニティードーム
The North faceのドッキングステーション等を設営しました。
実はすごい展示内容だったのですが、PR不足であんまり目立ってなかったです....。
キャンプ当日は、快晴!
なので、最高に暑かった....。


コールマンジャパンの池田さん、佐藤さんの、
テント・タープ講座&ランタン・バーナーの使い方、メンテナンス講習。
なんといっても「キャンプスクール」なので、きっちりやりますよ。
皆さん暑い中、熱心に聞かれてました。

初心者のキャンパーの方には、
コールマン&NEOSスタッフがお手伝いします。

初心者の方からヘビーキャンパーまで、続々とチェックインしてきます。
写真はコールマンのウェザーマスターでビシッと揃えたIさんのサイト。

こちらのUさんファミリーは、ユニフレームのワンタッチコットですね。
荷物を置いたりもするので、出してすぐ使えるのが便利。

中央のスペースでは、体験型イベントを実施。
こちらは、照屋寛信先生による火起こし体験。
マッチやライターを使わず、人力で火をおこします。

火起こしができたら、ご褒美。
マシュマロを炙って食べるのは、アウトドアでは常識ですよね??

おとなりのブースでは
地元東村の大城英二さんを講師にクラフト作りの体験コーナー。
大人から子供まで大好評でした。
今日は、ここまで。。
このペースだと紹介するのにまだまだ時間がかかりそうです。
いましばらくお付き合いください。。
また、NEOS店内のフォトギャラリーも
近々設置したいと思います。
お楽しみに。
なので、最高に暑かった....。


コールマンジャパンの池田さん、佐藤さんの、
テント・タープ講座&ランタン・バーナーの使い方、メンテナンス講習。
なんといっても「キャンプスクール」なので、きっちりやりますよ。
皆さん暑い中、熱心に聞かれてました。

初心者のキャンパーの方には、
コールマン&NEOSスタッフがお手伝いします。

初心者の方からヘビーキャンパーまで、続々とチェックインしてきます。
写真はコールマンのウェザーマスターでビシッと揃えたIさんのサイト。

こちらのUさんファミリーは、ユニフレームのワンタッチコットですね。
荷物を置いたりもするので、出してすぐ使えるのが便利。

中央のスペースでは、体験型イベントを実施。
こちらは、照屋寛信先生による火起こし体験。
マッチやライターを使わず、人力で火をおこします。

火起こしができたら、ご褒美。
マシュマロを炙って食べるのは、アウトドアでは常識ですよね??

おとなりのブースでは
地元東村の大城英二さんを講師にクラフト作りの体験コーナー。
大人から子供まで大好評でした。
今日は、ここまで。。
このペースだと紹介するのにまだまだ時間がかかりそうです。
いましばらくお付き合いください。。
また、NEOS店内のフォトギャラリーも
近々設置したいと思います。
お楽しみに。
Posted by neosアウトドア at 12:36│Comments(3)
│イベントの報告
この記事へのコメント
こんにちは!
NEOSキャンプイベントでは
スタッフのガンバリにはいつもいつも
感心させられております。
今回の展示テントは
カタログやHPでただ眺めているだけで、
沖縄のキャンプ場や販売店では
なかなかお目にかかれない
ホントに凄いテント達が目の前にありましたァ♪♪
ありがとうございま~す!
残念なのは夏の暑い時期で
展示テント内を満喫できなかった事かな?
これからも NEOSさんキャンプイベントで
普段手にとることができない
キャンプギアを沖縄のキャンパーに
紹介してくださいネ!
NEOSキャンプイベントでは
スタッフのガンバリにはいつもいつも
感心させられております。
今回の展示テントは
カタログやHPでただ眺めているだけで、
沖縄のキャンプ場や販売店では
なかなかお目にかかれない
ホントに凄いテント達が目の前にありましたァ♪♪
ありがとうございま~す!
残念なのは夏の暑い時期で
展示テント内を満喫できなかった事かな?
これからも NEOSさんキャンプイベントで
普段手にとることができない
キャンプギアを沖縄のキャンパーに
紹介してくださいネ!
Posted by Sファミリーです。 at 2010年07月27日 20:18
あっ!
キャンプ アップされましたね
まだ初日 果てしなく続きそうですね~
無理せず 「よんな~よんな~」
ゆらり・ゆらりと・・・・・・
キャンプの余韻 まだまだ続編ありです
楽しみにしています
夏バテしていませんか~?
キャンプ アップされましたね
まだ初日 果てしなく続きそうですね~
無理せず 「よんな~よんな~」
ゆらり・ゆらりと・・・・・・
キャンプの余韻 まだまだ続編ありです
楽しみにしています
夏バテしていませんか~?
Posted by aikocooking at 2010年08月09日 14:51
>Sファミリーさん
いつもご声援ありがとうございます。
またキャンパーの視点で色々アドバイスくださいね!
がんばります!
>aikoさん
まさに、「よんな~よんな~」でやってます。
ヒマラヤ(ネパール)に行ったときに
「ビスターリ、ビスターリ」と言われたのを思い出しました。
しかし、まさに夏バテ中。
バレちゃいましたか....。
いつもご声援ありがとうございます。
またキャンパーの視点で色々アドバイスくださいね!
がんばります!
>aikoさん
まさに、「よんな~よんな~」でやってます。
ヒマラヤ(ネパール)に行ったときに
「ビスターリ、ビスターリ」と言われたのを思い出しました。
しかし、まさに夏バテ中。
バレちゃいましたか....。
Posted by NEOS/石原 at 2010年08月13日 20:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。