2012年12月02日
ハスキーボイス。
ハスキーボイス・石原です。
風邪で、のどが大変な状態です・・・・。
今頃NAHAマラソンを走っているジョガーの皆さんも、この雨の中たいへんですね。
風邪などにならないように、がんばってほしいです。
さて、昨日は名護青少年の家・主催事業「名護岳トレッキング教室」
に出講してきました。

まずは、講堂で1時間、机上講習です。
正直言って、毎年これがプレッシャーなんですよ。
(話すのが得意ではないので・・)
この教室では、「山歩きそのものが初めて」という参加者も多いので
少しでもお役にたてればと思い頑張りました。

アウトドアに出れば、調子が出てきます。
出発前にザックの背負い方や、靴の履き方などの説明を行います。

沢コースのエゴノキの花は、今がいちばんいい時期です。
※今日ここにアップしている写真は、すべて天野君が撮影してくれました。
昨日は声が出ないのと、植物の説明も多かったので急遽「天野先生 」に
サポートをお願いしました。
説明の仕方も丁寧で、しかも正確!さすが専門です。助かりました。

途中から雨に少し降られましたが、無事終えることができました。
みなさんの笑顔を拝見することができ、ホッとしております。
安心したせいか、教室が終わった直後からまったく声が出なくなりました・・・・。
投稿者:石原
風邪で、のどが大変な状態です・・・・。
今頃NAHAマラソンを走っているジョガーの皆さんも、この雨の中たいへんですね。
風邪などにならないように、がんばってほしいです。
さて、昨日は名護青少年の家・主催事業「名護岳トレッキング教室」
に出講してきました。

まずは、講堂で1時間、机上講習です。
正直言って、毎年これがプレッシャーなんですよ。
(話すのが得意ではないので・・)
この教室では、「山歩きそのものが初めて」という参加者も多いので
少しでもお役にたてればと思い頑張りました。

アウトドアに出れば、調子が出てきます。
出発前にザックの背負い方や、靴の履き方などの説明を行います。

沢コースのエゴノキの花は、今がいちばんいい時期です。
※今日ここにアップしている写真は、すべて天野君が撮影してくれました。
昨日は声が出ないのと、植物の説明も多かったので急遽「天野先生 」に
サポートをお願いしました。
説明の仕方も丁寧で、しかも正確!さすが専門です。助かりました。

途中から雨に少し降られましたが、無事終えることができました。
みなさんの笑顔を拝見することができ、ホッとしております。
安心したせいか、教室が終わった直後からまったく声が出なくなりました・・・・。
投稿者:石原
Posted by neosアウトドア at 11:05│Comments(0)
│イベントの報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。