てぃーだブログ › NEOS・アウトドアブログ › その他いろいろ › 関東周辺山歩き~大菩薩峠~

2012年07月28日

関東周辺山歩き~大菩薩峠~

こんにちは、週末スタッフの天野ですヒミツ


沖縄も暑い日が続いていますね。
体調はいかがでしょうか?

山から島へと飛びまわっている石原店長は身体がビックリしているって言ってましたね汗
体調を崩さないことを祈りますガッツポーズ

さて、話は変わりますが、今週のはじめ、とある山で出かけてきました。
あまりなじみのない山かと思いますが、ご紹介したいと思います。
(これから関東周辺の山をご紹介していけたら…と目論んでいますおすまし

今回は日本百名山の1つ、大菩薩嶺へ出かけてきましたベー

UTMF/STY後の軟弱生活ですっかり衰えた身体なので、今回は軟弱ハイキングですダッシュ
というわけで、装備はちゃっかりストック(BDトレイル)を持参し、短めのコースで登りました。

そんなこんなで、大菩薩峠登山口ではなく、その途中の上日川峠からスタート!
あまり天気が良くなくて、霞みがかかった森の中を歩き、1時間ほどで稜線に出ました。
雷石というとこで軽く昼食をとり、そこから大菩薩嶺(2,057m)へ10分ほど…
の途中で思わぬ出会いがありました。

関東周辺山歩き~大菩薩峠~
[ギンリョウソウMonotropastrum humile (D.Don) H.Hara]

昔一度北アルプスの山で見たことがあったのですが、久しぶりの対面で興奮してしまいましたベー
葉緑体を持たず光合成を行わない腐生植物として有名なんです!
森の中でこの植物に出会うと、その白さにハッとしてしまいます。

そんなこんなでウキウキした気分で山頂へ。
関東周辺山歩き~大菩薩峠~
[大菩薩嶺 標高2,057m]

今回は登り始めが約1500mなので、ほとんど登っていませんね・笑
さぁ、ここから楽しい楽しい稜線歩きですラブ
関東周辺山歩き~大菩薩峠~
稜線を歩いていると少し視界も開けてきました。
関東周辺山歩き~大菩薩峠~
[大菩薩峠 標高1,897m]

と楽しい稜線歩きもここまでで、ここからまた森林の中を下り、上日川峠へ戻りました。
そんなこんなで、今回は軟弱な3時間コースを、写真を撮りながらゆっくり歩いて4時間かけて帰ってきました。

夏だと下界は暑くて嫌になりますが、2000mくらいまで登ると気持ちよい風が吹いていますよ!

また時間を見つけて、標高の高い場所へと出かけたいと思います。
天野
関東周辺山歩き~大菩薩峠~




タグ :登山植物

同じカテゴリー(その他いろいろ)の記事
ごあいさつ。
ごあいさつ。(2013-03-17 17:19)

謹賀新年!
謹賀新年!(2013-01-01 09:00)

NEOS本店より。
NEOS本店より。(2012-12-30 20:20)

名護岳。
名護岳。(2012-11-28 09:43)


Posted by neosアウトドア at 14:03│Comments(0)その他いろいろ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。