2011年12月09日
今日は雨の中、伊部岳に。
地味な話題ですが・・・。
今日は、金田マネージャーと二人で国頭村の伊部岳に行ってきました。
登山道の整備が目的です。
この夏の台風の影響で倒木がひどい(ウラジロガシ方面ではなく伊部岳登山道)、との事前情報でしたが・・・。
実際は思ったほど少なく、作業も少なく済みました。

↑こんな感じで、
登山道上の倒木(根元などで完全に折れてしまっている木)で
危険と思われるものだけを除去しています。
ちなみに写真でもわかりますが、この辺りは赤土が露出していて
非常に滑りやすいです。特に雨の日は注意ですね。
実はこのあと、NEOS・CARGOES店のスタッフ南さん(と旦那さん)と遭遇!
写真を撮り忘れてます・・・。
山を下りてくる声が聞こえたので
こんな雨の日に、登っている物好きな人もいるもんだ・・・
と思っていたら、南さんでした。
みなみさんはCARGOES店では、貴重な存在の山ガール!
また別の機会にこのブログで登場してもらいましょう。
また、CARGOES店に来店された際は、ぜひお声かけくださいね!

ここは、伊部岳山頂手前の分岐。
山頂へは右に曲がるのですが、まっすぐ行ってしまう人が結構いるらしいです。
ご注意ください。
また、NEOS本店に来ていただけたら地図もありますので
行かれる方は、ぜひご相談ください。
このあたりの山でも、遭難事故が発生しています。
基本的には経験者に同行しての入山がおすすめです。

山頂に、サクラツツジが咲いていました。
湊和雄さんのコラム←クリック! にも書かれていましたが
この花の花期は例年1月~2月以降なんですかね?
そういえば
去年来た時もここで咲いてたけど、いつごろだったか・・・思い出せない。。
雨の降る山の中で、かわいいピンク色の花がひときわ綺麗でした。
花の後ろに写っている2つのつぼみが、白ウサギの耳に見えました。
そして、またまた写真を撮ってないのですが
オキナワテイショウソウ←クリック! の花もあちこちで咲いてました。

↑これは以前撮った写真。。

帰りに、大宜味の「笑味の店」さんでお昼ご飯。

ゴーヤーチャンプルー。
おいしかった~。
行ったことのない方は、素敵なお店なのでぜひ!

帰り途で八重岳に寄ってきました。
今月18~19実施のやまあっちゃークラブ忘年登山会の2日目に
ウォーキングする予定です。

お馴染みの安和岳・三角山、勝山公民館などを
いつもと違う角度で見下ろして、新鮮でした。
あ、そうそう、
今年のオキナワウラジロガシのドングリは
昨年に続いて不作ですね。残念です。。
投稿者:石原
今日は、金田マネージャーと二人で国頭村の伊部岳に行ってきました。
登山道の整備が目的です。
この夏の台風の影響で倒木がひどい(ウラジロガシ方面ではなく伊部岳登山道)、との事前情報でしたが・・・。
実際は思ったほど少なく、作業も少なく済みました。

↑こんな感じで、
登山道上の倒木(根元などで完全に折れてしまっている木)で
危険と思われるものだけを除去しています。
ちなみに写真でもわかりますが、この辺りは赤土が露出していて
非常に滑りやすいです。特に雨の日は注意ですね。
実はこのあと、NEOS・CARGOES店のスタッフ南さん(と旦那さん)と遭遇!
写真を撮り忘れてます・・・。
山を下りてくる声が聞こえたので
こんな雨の日に、登っている物好きな人もいるもんだ・・・
と思っていたら、南さんでした。
みなみさんはCARGOES店では、貴重な存在の山ガール!
また別の機会にこのブログで登場してもらいましょう。
また、CARGOES店に来店された際は、ぜひお声かけくださいね!

ここは、伊部岳山頂手前の分岐。
山頂へは右に曲がるのですが、まっすぐ行ってしまう人が結構いるらしいです。
ご注意ください。
また、NEOS本店に来ていただけたら地図もありますので
行かれる方は、ぜひご相談ください。
このあたりの山でも、遭難事故が発生しています。
基本的には経験者に同行しての入山がおすすめです。

山頂に、サクラツツジが咲いていました。
湊和雄さんのコラム←クリック! にも書かれていましたが
この花の花期は例年1月~2月以降なんですかね?
そういえば
去年来た時もここで咲いてたけど、いつごろだったか・・・思い出せない。。
雨の降る山の中で、かわいいピンク色の花がひときわ綺麗でした。
花の後ろに写っている2つのつぼみが、白ウサギの耳に見えました。
そして、またまた写真を撮ってないのですが
オキナワテイショウソウ←クリック! の花もあちこちで咲いてました。

↑これは以前撮った写真。。

帰りに、大宜味の「笑味の店」さんでお昼ご飯。

ゴーヤーチャンプルー。
おいしかった~。
行ったことのない方は、素敵なお店なのでぜひ!

帰り途で八重岳に寄ってきました。
今月18~19実施のやまあっちゃークラブ忘年登山会の2日目に
ウォーキングする予定です。

お馴染みの安和岳・三角山、勝山公民館などを
いつもと違う角度で見下ろして、新鮮でした。
あ、そうそう、
今年のオキナワウラジロガシのドングリは
昨年に続いて不作ですね。残念です。。
投稿者:石原
Posted by neosアウトドア at 22:06│Comments(0)
│その他いろいろ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。