てぃーだブログ › NEOS・アウトドアブログ › その他いろいろ › 久しぶりの投稿

2011年04月02日

久しぶりの投稿

こんにちは。
NEOS店長の石原です。

東日本大震災から約3週間が経過しました。
ブログもしばらく投稿をストップしておりました。

私自身、恥ずかしながら
ここで何をどう伝えれば良いのか、正直わかりませんでした。。
この間に当ブログに訪問していただいた皆さま、
大変申し訳ございませんでした。


アウトドア用品は被災地において大きな役割を果たしています。
災害派遣の警察、消防、医療などの関係者様、一般のボランティアの
皆様をはじめたくさんの方からご要望をいただいております。

ただし、我々としては充分な在庫を確保できておらず
また供給も限られており、
ご要望に対して充分にお応えすることができませんでした。
この事について大変残念に思いますし、申し訳ございませんでした。

※本日4/2(土)、コールマンのLEDランタンがごくわずかですが、
入荷しております



今もなお、被災地においては家族や友人や大切な人を亡くし
悲しみを背負った人々が多くいます。
また、避難所などで不自由な生活を余儀なくされている方も
数多くいらっしゃいます。

当ブログをご覧の皆さまにおいても、義捐金や物資の提供、ボランティア
活動に参加されているかたが数多くいらっしゃると思います。

ところで、我々が日々使っているアウトドア道具は被災地でも活躍します。
もしお使いでない道具がありましたらぜひ現地に送って、役立てましょう

特に、マットやシュラフなどが不足しているようです。

以下、アウトドアメーカーのモンベルさんとスノーピークさんがいち早く
活動をしておられます。
ご覧ください。

モンベル
アウトドア義援隊 ご協力のお願い
スノーピーク
東北地方太平洋沖地震に伴う災害援助物資提供のお願い


また、昨日より配布しておりますフリーマガジン
フィールドライフ春号
久しぶりの投稿
では、「いま私たちにできること」というテーマで
震災に対するページが数多く掲載されています。

上記のモンベルさんやスノーピークさんの活動内容を始め
アウトドア業界からのメッセージもあります。

ぜひお手にとってご覧になってください。

数が限られておりますので、レジカウンターにてお渡し(無料)しております。
ご来店の上、スタッフまでお声かけください。


メッセージやご案内が遅くなりましたことについて、
改めてお詫び申し上げます。

NEOSも平常通り営業中ですし
イベント・ツアーなども今まで通りたくさんのお客様にご参加いただき
元気に実施中です。

とても偉そうな言い方ですが、
我々沖縄県民は、長期的な支援を続けつつも
まずは笑顔で元気で、充実した毎日を過ごすことが大事

だと思います。

私もセミナーを受講している
沖縄プロフェッショナルスクールの講師・藤村正弘氏の
先日のコラム(沖縄タイムス月曜掲載)の内容に共感出来ることが
多かったので、ここでご紹介します。

↓ ↓ ↓ クリック
藤村正弘氏のコラム









同じカテゴリー(その他いろいろ)の記事
ごあいさつ。
ごあいさつ。(2013-03-17 17:19)

謹賀新年!
謹賀新年!(2013-01-01 09:00)

NEOS本店より。
NEOS本店より。(2012-12-30 20:20)

名護岳。
名護岳。(2012-11-28 09:43)


Posted by neosアウトドア at 12:08│Comments(0)その他いろいろ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。