てぃーだブログ › NEOS・アウトドアブログ › イベントのご案内 › まだ、渡名喜島がある。

2011年02月22日

まだ、渡名喜島がある。

昨日・今日と渡名喜島へ行ってきました。
帰ってきたばかりで、まだ島の余韻にふけっています。

なので今日のブログはちょっと長いですよー。

時間がある方はどうぞーピース

今回はトラベル金田マネージャーと離島ウォーキング
ツアーの視察。

泊港からフェリーで2時間。
まだ、渡名喜島がある。
渡名喜島が見えてきました。

まだ、渡名喜島がある。
古くは「戸無き島」と称されたのが解る、長閑な島。

まだ、渡名喜島がある。
緑のフクギ並木、白砂の道、路面より低く建てられた赤瓦の家。
集落全体が国の伝統的建造物群保存地区に選定されています。

まだ、渡名喜島がある。
我々2人が宿泊した民宿(一軒家)。
赤瓦の古民家をリフォームしてあり、中もキレイ。
一晩だけ、渡名喜のしまんちゅに仲間入りです。

まだ、渡名喜島がある。
家の裏には、戦前まで使われていたらしい沖縄式トイレ(?)の跡。
豚小屋と人間のトイレが合体しています。
実物を初めて見ました。。

まだ、渡名喜島がある。
ラジオ体操が終わった後、白砂の道を掃き清める「朝起き会」は
大正時代から80年以上続いている古き良き伝統。
平成18年にはAC公共広告機構のCMで全国に紹介されました。

まだ、渡名喜島がある。
路地の入口にある台風対策の防風扉。
台風が来た時の凄まじさを感じさせます。

まだ、渡名喜島がある。
島をグルっと一周します。
村民のMさんが案内してくれました。

まだ、渡名喜島がある。
雨に濡れる、村花の「河原なでしこ」。

昨日、沖縄本島はお天気のようでしたが
となきではけっこう降られてしまいました。

まだ、渡名喜島がある。
昨日はちょっと不安定な天気。
レインウエアを装着してのウォーキングとなりました。
雨男は金田さんか自分か....。

まだ、渡名喜島がある。
夜はライトアップされる村道1号線。
幻想的、というか何故かノスタルジーをおぼえる風景。
素敵です。

島の時間はゆっくり流れていきます。
私も最近忙しい日が続いていたのですが......

ビールを飲みつつ、久々にのんびりした夜を過ごしました。

まだ、渡名喜島がある。


一夜明けて。元気も天気も回復!

まだ、渡名喜島がある。
あがり浜で迎える、日の出。
写真をちょっと夕日っぽく写してしまいました....。
でもすごくキレイでした。

まだ、渡名喜島がある。
今日は帰りのフェリーまで時間がないので
今度はレンタカー(電気自動車)でもういっかい1周!

まだ、渡名喜島がある。
碧い海が太陽の光を受けて、輝いています。
やっぱり島の風景はこうでなくっちゃ!

写真はないのですが、今日の帰りのフェリーではクジラの姿も
たくさん見ることができました。


ところで、
まだ、渡名喜島がある。
旅のお供は、やっぱり「ウェーブリバイブ」!
デザインも赤瓦の古民家とマッチしていませんか?ニコニコ

歩きやすくて、リラックスもできて、旅にも最適なサンダルです。



となき島 = 古き良き沖縄。 を感じさせてくれる処でした。
「沖縄には、まだ渡名喜島がある。」という、島のキャッチコピーは正しいと思いました。


さてさて最後にお知らせです。

4/21(木)~22(金)の二日間で
上野敏文氏と歩く「リバイブウォークin渡名喜島」ツアーを開催します!

当ツアーはリバイブのNewモデル「ウェーブリバイブⅡ」の発売を記念しての
開催となります!

「リバイブ」とは、「蘇る」という意味。
このサンダルを履くと人間本来の感覚が蘇ってくる、という意味なんです。
つかれにくい歩き方が自然と身に着く不思議な履物。

渡名喜島をゆったり歩きながら自然と文化に触れ、島の時間を過ごすことで
五感を磨く蘇らせる、そんなツアーになるはず!!


ミズノの上野敏文氏に参加いただき
坂道の多い渡名喜島をナンバ歩きで愉しく歩きたいと思います。
(ナンバ歩きのレクチャーあり。)

※もちろん、このツアーはリバイブを履いていなくても参加できます。。


4月のこの時期は
キバナノヒメユリ(沖縄では主に渡名喜島と久米島で見られます)と
テッポウユリが見頃だそうです。

またツアーの詳細については、出来次第アップします。

どうぞよろしくお願いします。

投稿者:石原



同じカテゴリー(イベントのご案内)の記事
あまはい くまはい!
あまはい くまはい!(2013-01-05 18:39)

初漕ぎ!
初漕ぎ!(2013-01-03 15:39)


Posted by neosアウトドア at 17:30│Comments(8)イベントのご案内
この記事へのコメント
ご無沙汰です。
この島はまだ未体験なんですよ。
いつか訪れてみたいと思っているんですがねえ。。
Posted by Coo@姫路 at 2011年02月23日 07:10
こんばんは、石原店長。
お久しぶりです。那覇の上原ファミリーです♪

とうとう、渡名喜島に行ってみたんですね(^o^)丿

綺麗な海以外はなぁ~んもないトコですけど、なかなか良い島でしょう?

渡名喜島は何を隠そう!   私の故郷ですョ♪

見慣れた風景がいっぱいアップされているのをブログで見るのは、なんだか変な気分ですが、とても嬉しいモンですね♪

まさか、石原店長が渡名喜島に行くとは思いもしませんでしたよ!(+o+) ビックリしました。

しかもっ!!!

上野敏文氏と歩く「リバイブウォークin渡名喜島」


なんてツアーまで企画しているなんて!!!

島に居る親戚にも報告しなくちゃですね(^o^)丿

ではでは、また今度NEOSに顔を出しに来ますね。

PS、Coo@姫路さん、渡名喜は良いトコですよぉ~♪
Posted by 那覇の上原ファミリー♪ at 2011年02月23日 22:48
>Cooさん
先日は、てだこウォークお疲れ様でした!
こんどは渡名喜でウォーキングしてみませんか??
ってCooさん向けのグルメな島では無さそうですけど.....。

>那覇の上原ファミリーさん
そうなんですよー。
渡名喜出身だってことは聞いていたので、、
ブログを見ての感想をひそかに期待してました....。
ありがとうございました!
Posted by NEOS/石原 at 2011年02月24日 09:42
うわ~!
渡名喜島だ~ 
のんびり~ ゆったり~ まったり~ ♪ ♪ ♪
ふくぎ並木歩きたいな~ 河原なでしこまだ咲いてて
くれるかな~ ライトアップも幻想的でいいな~
夜は星もみたいな~★” ★” ★”
朝おき会に 参加して村を清めるお手伝いもしたいな~
うん 金曜日にできるかも!チェック済みで~す(笑)

妄想旅プラン 暴走しています
「ウエーブリバイブ」 履いて行きま~す
Posted by aiko-cookingaiko-cooking at 2011年02月24日 19:13
>aiko-cookingさん
参加決定?ありがとうございます!
ちなみに当の本人、上野さんもワクワク楽しみに
されてましたよー^^
4月は「カワラナデシコ」は、難しいかもしれませんが、
「キバナノヒメユリ」の花が見れそうですよー!
長崎、沖縄(久米島と渡名喜島)のみに自生している
絶滅危惧種。実物見たいですよね~。
Posted by NEOS/石原 at 2011年02月24日 20:00
こんばんは、石原店長。

渡名喜の事でいろんな方たちからコメントが来るのを見るだけで、なんだか嬉しくなる那覇の上原ファミリーです♪

ツアーもどんな内容になるのか楽しみですね!(^^)!
Posted by 那覇の上原ファミリー♪ at 2011年02月24日 20:10
昨日、沖縄入りしました。
ウォーキングツアー、、楽しそうですねえ。
でも、平日だから参加は無理です。。
姫路からじゃ遠すぎる。。。(笑)

上原さん、ダイビングで慶良間にはよく行くんですけど、渡名喜島は眺めたことしかないのですよ。
夜の渡名喜島を歩いてみたいです。
Posted by Coo@沖縄 at 2011年02月25日 08:10
>Cooさん
渡名喜は結構有名なダイビングスポットがあるらしいですねー。でも、大体がケラマからボートでアプローチらしい。。
ダイビングショップは以前あったけど、今は無いらしいです。

>aiko-cookingさん
カワラナデシコのシーズンは結構長いみたいで、見られそうです。。
残念ながら、キバナノヒメユリの時期は夏みたいです.....。
間違った情報で、すいませーん。。^ ^;;
Posted by NEOS/石原 at 2011年02月25日 13:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。