2011年01月29日
ブロッケン現象
今週は、東京へ出張してきました。
行きの飛行機で、また撮影。

写真中央を良く見ると、飛行機の影と
その周りに虹のような光の輪が見えます。
いわゆるブロッケン現象です。
ウィキペディアで調べると....
私は、飛行機からは初めてみました。
山の上で見るブロッケンは(自分の影なので)人間の形をしています。
なので仏様が降臨されたようでとても神秘的ですよ。
飛行機でいつも窓際に乗られる方は、結構遭遇しているかもしれませんね。
雲海の上や、雲の中を飛ぶ時があったらぜひ探してみてください。

富士山も良く見えました。
翼の「日の丸」と「富士山」の組み合わせが日本的...。
富士山頂の気温は-25℃くらいでしょうか。
富士山の場合、気温は低いのですが
常に風が強いので雪がつきにくく積雪量はたいしてありません。
さて、今回は「パタゴニア」さんの展示会。

会場からみた、みなとみらい地区。
街とはいえ、海が見える爽やかなロケーションを選ぶところが
「パタゴニア」らしいですよね~。
出張する側としては、アプローチに不便ですが.....。
いつものことながら、商品の写真などはご紹介できません。。(すいません)
今度の秋冬もかっこいい商品がたくさん出ますよ。
お楽しみに!
展示会の後は、「中華街」でたらふく食べて、紹興酒も飲んで.....。
1日目は、いい感じで終わりました。
翌日は、MERRELLの展示会へ。

2011年でMERRELLは30周年。
会場には、歴代の名作たちが展示されていました。
真ん中あたりの青っぽいハイキングシューズは「LAZER」
90年初頭、一世を風靡したデザイン。
このあたりが懐かしいと感じる人は、かなりのアウトドアフリークですね。
30周年を記念して復刻デザインのORIGINSシリーズが登場予定です。
そのあとは、池袋サンシャインで
アウトドア10社合同展示会。
2日目は、歩きっぱなし、資料は重い、最終便に乗るまで
ハードスケジュールでした。

こんな出張では「c3fit(シースリーフィット)」が必需品。
私は愛用してます。
血流促進効果により、足の疲れ、むくみ度合いが全然違ってきます。
スポーツ時だけでなく、日常や旅行にもおすすめですよ。
以上、石原記す。
行きの飛行機で、また撮影。

写真中央を良く見ると、飛行機の影と
その周りに虹のような光の輪が見えます。
いわゆるブロッケン現象です。
ウィキペディアで調べると....
ブロッケン現象(Brocken spectre)とは、太陽などの光が背後からさしこみ、
影の側にある雲粒や霧粒によって光が散乱され、見る人の影の周りに、
虹と似た光の輪となって現れる大気光学現象。
光輪 (グローリー、glory(英語))、ブロッケンの妖怪(または怪物)などともいう。
私は、飛行機からは初めてみました。
山の上で見るブロッケンは(自分の影なので)人間の形をしています。
なので仏様が降臨されたようでとても神秘的ですよ。
飛行機でいつも窓際に乗られる方は、結構遭遇しているかもしれませんね。
雲海の上や、雲の中を飛ぶ時があったらぜひ探してみてください。

富士山も良く見えました。
翼の「日の丸」と「富士山」の組み合わせが日本的...。
富士山頂の気温は-25℃くらいでしょうか。
富士山の場合、気温は低いのですが
常に風が強いので雪がつきにくく積雪量はたいしてありません。
さて、今回は「パタゴニア」さんの展示会。

会場からみた、みなとみらい地区。
街とはいえ、海が見える爽やかなロケーションを選ぶところが
「パタゴニア」らしいですよね~。
出張する側としては、アプローチに不便ですが.....。
いつものことながら、商品の写真などはご紹介できません。。(すいません)
今度の秋冬もかっこいい商品がたくさん出ますよ。
お楽しみに!
展示会の後は、「中華街」でたらふく食べて、紹興酒も飲んで.....。
1日目は、いい感じで終わりました。

翌日は、MERRELLの展示会へ。

2011年でMERRELLは30周年。
会場には、歴代の名作たちが展示されていました。
真ん中あたりの青っぽいハイキングシューズは「LAZER」
90年初頭、一世を風靡したデザイン。
このあたりが懐かしいと感じる人は、かなりのアウトドアフリークですね。
30周年を記念して復刻デザインのORIGINSシリーズが登場予定です。
そのあとは、池袋サンシャインで
アウトドア10社合同展示会。
2日目は、歩きっぱなし、資料は重い、最終便に乗るまで
ハードスケジュールでした。

こんな出張では「c3fit(シースリーフィット)」が必需品。
私は愛用してます。
血流促進効果により、足の疲れ、むくみ度合いが全然違ってきます。
スポーツ時だけでなく、日常や旅行にもおすすめですよ。
以上、石原記す。
Posted by neosアウトドア at 19:21│Comments(2)
│その他いろいろ
この記事へのコメント
はいさい!
ブロッケン現象懐かしいですね!
今から25年前、私45歳、次女小3、長男中1の時、3人で奥穂を目指した時、1日目横尾山荘泊り、2日目涸沢ザイデングラードから奥穂山荘、3日目奥穂、前穂、岳沢新道、上高地、新宿。 奥穂山荘に着いて、夕方、外が騒がしいので行って見たら、ブロッケンが出てました。ちょうど涸沢小屋辺りに自分のシルエットが見え召した。子供たちもとても喜んでいました。 翌日が大変で、前穂直前の美女平手前で、次女が小さいので、手がかりが掴めず、往生してしまい、私も動けず、ベテランらしい登山者に助けてもらいました。次女に何年か後、また行くか?と聞いたら、いやと言いました。ほんとに懐かしい思い出です。山猫
ブロッケン現象懐かしいですね!
今から25年前、私45歳、次女小3、長男中1の時、3人で奥穂を目指した時、1日目横尾山荘泊り、2日目涸沢ザイデングラードから奥穂山荘、3日目奥穂、前穂、岳沢新道、上高地、新宿。 奥穂山荘に着いて、夕方、外が騒がしいので行って見たら、ブロッケンが出てました。ちょうど涸沢小屋辺りに自分のシルエットが見え召した。子供たちもとても喜んでいました。 翌日が大変で、前穂直前の美女平手前で、次女が小さいので、手がかりが掴めず、往生してしまい、私も動けず、ベテランらしい登山者に助けてもらいました。次女に何年か後、また行くか?と聞いたら、いやと言いました。ほんとに懐かしい思い出です。山猫
Posted by 山猫 at 2011年02月01日 15:48
>山猫さん
いつも、ありがとうございます。
穂高岳山荘から見て涸沢小屋の辺りといったら
結構距離があって、大きめの影だったでしょうね。
まさに大仏様が想像されます。。
想い出深いですね。。
また、チャンスがあれば一緒に穂高へいきましょう!
今年の8月には涸沢~ザイテン経由で、
ゆったり奥穂登頂ツアーも企画しています!
ぜひ!
いつも、ありがとうございます。
穂高岳山荘から見て涸沢小屋の辺りといったら
結構距離があって、大きめの影だったでしょうね。
まさに大仏様が想像されます。。
想い出深いですね。。
また、チャンスがあれば一緒に穂高へいきましょう!
今年の8月には涸沢~ザイテン経由で、
ゆったり奥穂登頂ツアーも企画しています!
ぜひ!
Posted by NEOS/石原 at 2011年02月01日 17:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。