2011年01月21日
スノーハイクに行ってきました。
こんにちは。石原です。
きわめて私事ですが、昨日、一昨日と東京に行ってきました。
眼のレーシック(近視の矯正手術)をやってきました。
おかげで、視力0.03が1.5まで見えるようになりました。
いや~、良く見えます。
快適です。
20年以上続いた眼鏡やコンタクトの煩わしさから
一瞬で解放されました。
アウトドア派の方には、是非おすすめしたいです。
さてさて、
先週は木・金で大阪へ出張してきました。
目的は、アウトドアメーカーさんの展示会。
(今日のブログは長いですよ。)
きわめて私事ですが、昨日、一昨日と東京に行ってきました。
眼のレーシック(近視の矯正手術)をやってきました。
おかげで、視力0.03が1.5まで見えるようになりました。
いや~、良く見えます。
快適です。
20年以上続いた眼鏡やコンタクトの煩わしさから
一瞬で解放されました。
アウトドア派の方には、是非おすすめしたいです。
さてさて、
先週は木・金で大阪へ出張してきました。
目的は、アウトドアメーカーさんの展示会。
(今日のブログは長いですよ。)
今まだ冬真っ只中なんですが、早くも次の冬の商品の注文をする時期
なんです。

さてさて、行きの飛行機。
屋久島がよく見えました。
山は雪で真白。
情報では2m以上も積もってるそうです。
おとなり県なのに....すごいです。

四国上空では、剣山(つるぎさん)周辺も見えました。
私も昨年登った山です。
雪がバッチリついていて男らしい姿になっています。
行きの飛行機から、山の景色が良く見えて
幸先の良いスタートでした。
今回のメインの仕事は、ミズノさんとモンベルさんの2社の展示会。
残念ながら、新商品の写真などのご紹介はできないことになっています。
そして一日目で展示会訪問を終わらせて...。
2日目は、大阪府と奈良県の県境にある金剛山へ行ってきました。
(これはあくまでも出張ですよ、これも仕事!)

標高1,000m台の山ですが、いきなり登山口から雪です。

この後姿、誰だかわかりますか?

ナンバ歩きでお馴染み、ウォーキング界のカリスマ講師
ミズノの上野さんでした。
金剛山をガイドしてもらうのに、これほど頼もしい方はいませんよね。
なぜなら上野さんはこの山を1,280回も登っているんです。
金剛山を歩きながら、ナンバ歩きの身体感覚を磨いてきたとの事。
講座でも良く金剛山の話が出てきます。
金剛山は、まさに「上野式ナンバ歩きの発祥の地」ですね....。
私もずっと話を聞いていたので、感慨深いものがありました。
山中の積雪30cmくらい。
上野さんの歩きを観察していると、安定していて全然滑りません。
ミズノから新発売するトレッキングシューズをテスト中でしたが
新設計のビブラム靴底が抜群のグリップとのこと。
WAVE NAVIGATIONというモデルで、5月に発売予定です。
おすすめです。
それもそうですが、やっぱり
ナンバ歩きだから安定してるのは間違いないです。

当日の気温、-4℃。
霧氷がきれいでした。
その日は、雪もちらついて寒かったですが、
ときどき晴れ間が見えて、大阪方面が一望。抜群の展望地です。
また、違う季節に歩いてみたいと思いました。
金剛山は、アクセスも良く
登山道も整備されているので、初心者の方でも楽しめると思います。
(もちろん今の時期は、装備はしっかり必要)
また、今回は使わなかったですがロープウェイもあります。
詳しくは→ http://www.kongozan.com/
HP上にライブカメラの映像もあります。週末の朝早い時間帯なら
上野さんの姿も見れるかもしれませんよ!
そして、ここまでは非常に長い前置きでした。
肝心の お知らせはここから。
上野さんのナンバ歩き講座2/4(金)と2/8(火)に開催します。
今まで参加したことのある方も、初めての方も
この機会にいかがでしょうか?
2/8(火)伊江島の方は若干残席あります。

2/4(金)名護岳は、追加設定なので余裕あります。

↑大人気、オリオンビール企画!
ナンバ歩きをマスターして、日頃のウォーキングや
山歩きを、もっとラクに楽しくしませんか?
お申込みのお客様は、098-877-6122までお電話ください。
なんです。

さてさて、行きの飛行機。
屋久島がよく見えました。
山は雪で真白。
情報では2m以上も積もってるそうです。
おとなり県なのに....すごいです。

四国上空では、剣山(つるぎさん)周辺も見えました。
私も昨年登った山です。
雪がバッチリついていて男らしい姿になっています。
行きの飛行機から、山の景色が良く見えて
幸先の良いスタートでした。
今回のメインの仕事は、ミズノさんとモンベルさんの2社の展示会。
残念ながら、新商品の写真などのご紹介はできないことになっています。
そして一日目で展示会訪問を終わらせて...。
2日目は、大阪府と奈良県の県境にある金剛山へ行ってきました。
(これはあくまでも出張ですよ、これも仕事!)

標高1,000m台の山ですが、いきなり登山口から雪です。

この後姿、誰だかわかりますか?

ナンバ歩きでお馴染み、ウォーキング界のカリスマ講師
ミズノの上野さんでした。
金剛山をガイドしてもらうのに、これほど頼もしい方はいませんよね。
なぜなら上野さんはこの山を1,280回も登っているんです。
金剛山を歩きながら、ナンバ歩きの身体感覚を磨いてきたとの事。
講座でも良く金剛山の話が出てきます。
金剛山は、まさに「上野式ナンバ歩きの発祥の地」ですね....。
私もずっと話を聞いていたので、感慨深いものがありました。

山中の積雪30cmくらい。
上野さんの歩きを観察していると、安定していて全然滑りません。
ミズノから新発売するトレッキングシューズをテスト中でしたが
新設計のビブラム靴底が抜群のグリップとのこと。
WAVE NAVIGATIONというモデルで、5月に発売予定です。
おすすめです。
それもそうですが、やっぱり
ナンバ歩きだから安定してるのは間違いないです。

当日の気温、-4℃。
霧氷がきれいでした。
その日は、雪もちらついて寒かったですが、
ときどき晴れ間が見えて、大阪方面が一望。抜群の展望地です。
また、違う季節に歩いてみたいと思いました。
金剛山は、アクセスも良く
登山道も整備されているので、初心者の方でも楽しめると思います。
(もちろん今の時期は、装備はしっかり必要)
また、今回は使わなかったですがロープウェイもあります。
詳しくは→ http://www.kongozan.com/
HP上にライブカメラの映像もあります。週末の朝早い時間帯なら
上野さんの姿も見れるかもしれませんよ!
そして、ここまでは非常に長い前置きでした。
肝心の お知らせはここから。
上野さんのナンバ歩き講座2/4(金)と2/8(火)に開催します。
今まで参加したことのある方も、初めての方も
この機会にいかがでしょうか?
2/8(火)伊江島の方は若干残席あります。

2/4(金)名護岳は、追加設定なので余裕あります。

↑大人気、オリオンビール企画!
ナンバ歩きをマスターして、日頃のウォーキングや
山歩きを、もっとラクに楽しくしませんか?
お申込みのお客様は、098-877-6122までお電話ください。
Posted by neosアウトドア at 13:30│Comments(0)
│その他いろいろ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。