2010年10月03日
今日は登山の日
本日、10/3は「登山の日」です。
10(と)3(ざん)の語呂合わせ。
日本山岳会が1905(明治38)年10月に発足したことを記念して、
山に関心を持ってもらおうと日本アルパイン・ガイド協会の会員が発案し、
1992(平成4)年に設けたそうです。
......と、いうわけで
今日の出発は間に合わないので
今月のやんばる山歩きのご案内です。

上記をクリックすると詳しい内容がご覧になれます。
10月24日(日)
大宜味村クガニ岳、ネクマチヂ岳に登るバスツアーです。
初心者向けのコースですが、景色も良く、山歩きが楽しめると思います。
やんばる山歩きのツアーは、大人気でいつもあっという間に
満席になっていまいます。
お早めのお申込みをおすすめします!
また、11月以降は、やんばる方面の山歩きツアーを続々開催予定です。
今回スケジュールが合わないという方も、是非次回をお楽しみに!
(詳細が決まり次第、掲載します)
石原記す。
あ、そうそう、
昨日天野君がご紹介したmacpacのゲイター(スパッツ)なんですが
やんばるの山には最適だと思います。
このクガニ岳もそうですが、登山道に琉球石灰岩が露出していて
非常に鋭利になっているときがあります。
引っ掻いて、ズボンやタイツを破ってしまったり
ケガをする恐れもあります。
macpacのアズテックという素材は非常に強い素材なので
とっても安心です。
また、素材が硬めでしっかりしているので
歩いていて下にずれてきたりする煩わしさがありません。

↑こんな感じです。
芯も入れてないのに、自立してます。
是非一度、店頭でご覧になってみてください。
10(と)3(ざん)の語呂合わせ。
日本山岳会が1905(明治38)年10月に発足したことを記念して、
山に関心を持ってもらおうと日本アルパイン・ガイド協会の会員が発案し、
1992(平成4)年に設けたそうです。
......と、いうわけで
今日の出発は間に合わないので
今月のやんばる山歩きのご案内です。

上記をクリックすると詳しい内容がご覧になれます。
10月24日(日)
大宜味村クガニ岳、ネクマチヂ岳に登るバスツアーです。
初心者向けのコースですが、景色も良く、山歩きが楽しめると思います。
やんばる山歩きのツアーは、大人気でいつもあっという間に
満席になっていまいます。
お早めのお申込みをおすすめします!
また、11月以降は、やんばる方面の山歩きツアーを続々開催予定です。
今回スケジュールが合わないという方も、是非次回をお楽しみに!
(詳細が決まり次第、掲載します)
石原記す。
あ、そうそう、
昨日天野君がご紹介したmacpacのゲイター(スパッツ)なんですが
やんばるの山には最適だと思います。
このクガニ岳もそうですが、登山道に琉球石灰岩が露出していて
非常に鋭利になっているときがあります。
引っ掻いて、ズボンやタイツを破ってしまったり
ケガをする恐れもあります。
macpacのアズテックという素材は非常に強い素材なので
とっても安心です。
また、素材が硬めでしっかりしているので
歩いていて下にずれてきたりする煩わしさがありません。

↑こんな感じです。
芯も入れてないのに、自立してます。
是非一度、店頭でご覧になってみてください。
Posted by neosアウトドア at 12:12│Comments(0)
│イベントのご案内
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。