2010年05月16日
マウンテンハードウェア登場!!
雨ですねぇ。
よく降りますねぇ。
昨年、リニューアルしたばかりのネオスですが、
雨漏り続出!!(営業には差し支えないですが....)
まぁ、ここまで降るとむしろ潔い気もします。
さてさて
ここ沖縄では少数派のソロキャンパーに朗報です。
エクスペディションでの使用に耐える高品質のアウトドアギアを
生み出し続けている「Mountain Hard Wear」の商品が
NEOSに戻ってきました。
数年前まではウエアやテント、シュラフなど幅広く取り扱っていましたが
事情によりしばらく展開を休止していました。
2010年春からまずはテントの展開を開始しました。
全部で6種類を販売中です。
その中でも特におすすめの3種類をご紹介します。

スカイレッジ2.1 ¥49,350
フルメッシュの軽量モデル。
2人用サイズでわずか1.56kg(総重量)。
よく降りますねぇ。
昨年、リニューアルしたばかりのネオスですが、
雨漏り続出!!(営業には差し支えないですが....)
まぁ、ここまで降るとむしろ潔い気もします。
さてさて
ここ沖縄では少数派のソロキャンパーに朗報です。
エクスペディションでの使用に耐える高品質のアウトドアギアを
生み出し続けている「Mountain Hard Wear」の商品が
NEOSに戻ってきました。
数年前まではウエアやテント、シュラフなど幅広く取り扱っていましたが
事情によりしばらく展開を休止していました。
2010年春からまずはテントの展開を開始しました。
全部で6種類を販売中です。
その中でも特におすすめの3種類をご紹介します。

スカイレッジ2.1 ¥49,350
フルメッシュの軽量モデル。
2人用サイズでわずか1.56kg(総重量)。
デザインそのものはオーソドックスですが、全室にクリアウィンドウ(透明窓)が
付いているあたりが、アメリカらしいです。
暑いシーズンは、フライは使わずに本体だけで張って
上にタープですね。
涼しいです。
※ちなみにスタッフTが、数年前に買い損ねて以来
ずっと狙っていたテントです。
もうすぐ買うようです。。。

ジッサロ1 ¥47,250
バイク(自転車)ツーリング用に開発された1人用テント。
自転車を立てたまま、前室に収納できます。
前室じゃなくて「バイクガレージ」と呼ぶそうです。
かっこいい。
離島ツーリングはこれで決まりですね!!
※個人的には、まずはサイクルスタッフのKさんに使って貰いたいので
仕入れました。。

ハマーヘッド2 ¥36,750
いわゆるコンバーチブルモデルといわれる、
インナーテントの大型メッシュパネルが開閉できるモデル。
夏場はメッシュ、冬場は通常のテントとして使用可能。
沖縄のビーチでも内地の山でも兼用したい方に、おすすめ!
複雑にポール交差していますが
設営はけっこう簡単。
※ちなみに私(石原)はこのタイプのテントを長年愛用しています。
マイナス30℃の雪山から、灼熱の太陽の沖縄の離島まで旅してきました。
まだ充分使えるのですが、次もまたこのタイプを買おうと思ってます。
最近の軽量山岳テントにはない、たのしさが
味わえるテントだと思います。
最近ファミリーキャンパーでも
寝室(テント)は小型のものでっていう人も増えてきました。
そうゆう人にもおすすめしたいモデルです。
これらを含めたマウンテンハードウェアのテントは
全モデル店内で展示中です。
人とちょっと違うかっこいいテントが欲しい あなた 是非どうぞ!
付いているあたりが、アメリカらしいです。
暑いシーズンは、フライは使わずに本体だけで張って
上にタープですね。
涼しいです。
※ちなみにスタッフTが、数年前に買い損ねて以来
ずっと狙っていたテントです。
もうすぐ買うようです。。。

ジッサロ1 ¥47,250
バイク(自転車)ツーリング用に開発された1人用テント。
自転車を立てたまま、前室に収納できます。
前室じゃなくて「バイクガレージ」と呼ぶそうです。
かっこいい。
離島ツーリングはこれで決まりですね!!
※個人的には、まずはサイクルスタッフのKさんに使って貰いたいので
仕入れました。。

ハマーヘッド2 ¥36,750
いわゆるコンバーチブルモデルといわれる、
インナーテントの大型メッシュパネルが開閉できるモデル。
夏場はメッシュ、冬場は通常のテントとして使用可能。
沖縄のビーチでも内地の山でも兼用したい方に、おすすめ!
複雑にポール交差していますが
設営はけっこう簡単。
※ちなみに私(石原)はこのタイプのテントを長年愛用しています。
マイナス30℃の雪山から、灼熱の太陽の沖縄の離島まで旅してきました。
まだ充分使えるのですが、次もまたこのタイプを買おうと思ってます。
最近の軽量山岳テントにはない、たのしさが
味わえるテントだと思います。
最近ファミリーキャンパーでも
寝室(テント)は小型のものでっていう人も増えてきました。
そうゆう人にもおすすめしたいモデルです。
これらを含めたマウンテンハードウェアのテントは
全モデル店内で展示中です。
人とちょっと違うかっこいいテントが欲しい あなた 是非どうぞ!
Posted by neosアウトドア at 18:40│Comments(0)
│商品情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。