てぃーだブログ › NEOS・アウトドアブログ › イベントのご案内 › 名護トレッキング

2008年12月09日

名護トレッキング

先週土曜日(12/6)の報告です。

沖縄県立名護青年の家主催の「名護岳トレッキング教室」に
講師としてお招きいただきました。

例年12月の第一週に行われている沖縄県の主催事業です。
NEOSのイベントではないので、お店では告知できませんでした。。
すいません。。


募集要項は11月上旬~中旬に新聞掲載されています。
いつもすごい人気で、すぐ満員になるらしいです、。

ご興味をお持ちの方は、来年はぜひ!



講堂にて1時間ほど、机上講座を行います。
名護トレッキング
↑この講座は今年で3年目(3回目)ですが、やはり苦手です,...。

実際に名護岳トレッキングに出発。
名護トレッキング

出発の前に、靴の履き方のレクチャー。
ちゃんと履けてない人が多いんですよねー。

同じ靴でも履き方によって、履き心地が全然違ってきます

名護トレッキング

名護トレッキング
↑名護青年の家の専門講師である
宮里勉先生が名護岳の自然についてレクチャーして
くださいました。

名護岳はもちろん、山の経験も豊富な宮里先生。
青年の家で、出会うチャンスがあったら話しかけてみましょう!

(名護岳に入山する際は青年の家で受付をお願いします。たぶんその際に会えます!)

いろいろなことを、優しく教えてくれるはずですよ!

名護トレッキング
山頂にて。
今回の参加者は総勢32名でした。


名護岳周辺では四季折々の自然・植物が楽しめますよ!


ここで少しだけ今回撮った写真をご紹介します。


名護トレッキング
ツルソバ

名護トレッキング
イイギリ(の実)

名護トレッキング
シラタマカズラ

名護トレッキング
サキシマフヨウ

名護トレッキング
ちょっと立ち止まって、足下もよく見てみましょう。
花びらが落ちていたら.....。
名護トレッキング
上を見上げてみましょう。

かならず見つかります。



名護岳はとても整備が行き届いていて
気持ちよく、安全に、トレッキングがたのしめるフィールドです。

初心者の方や、お子様連れ(幼稚園以上ならOKだと思います)の方でも
気軽に歩けて、おすすめです。

また、名護岳に行かれる前にぜひNEOSにお越しください!

名護岳のトレッキング情報やガイドマップを
プレゼントします。

暑からず、寒からず、この時期はほんとに山歩きが気持ちいいシーズンです。

北風が吹くとすこし寒い日もありますが、
歩き出せば、身も心もぽっかぽか。

ぜひこの季節に、トレッキングを楽しんでくださいね。



投稿者:石原





同じカテゴリー(イベントのご案内)の記事
あまはい くまはい!
あまはい くまはい!(2013-01-05 18:39)

初漕ぎ!
初漕ぎ!(2013-01-03 15:39)


Posted by neosアウトドア at 18:43│Comments(0)イベントのご案内
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。