てぃーだブログ › NEOS・アウトドアブログ › その他いろいろ › 座間味シーカヤックレース結果!!

2008年10月24日

座間味シーカヤックレース結果!!

先週の土曜日(10/18)は座間味シーカヤックレースでした。

ネオスからは、店長の石原、スタッフ原田、玉栄が参加しました。
座間味シーカヤックレース結果!!

石原は某シューズメーカーの林〇さんと男子タンデムのロング、
原田はカヤック体験会でもおなじみの本社の川上と混合タンデムのロング、
玉栄は女子シングルロングに出場しましたよ。

座間味シーカヤックレース結果!!
ロングのスタートの様子。

ロングは21㎞を漕ぐレース。

カヤッカーのジンクスには「いつも、向かい風・・・。」というのがあるが、
まさにそのとおり。ほとんどが向かい風でした。

必死で漕がないと風で押し戻される。少しでも気を抜くとカヤックが進まない。
そんな過酷な状況の中、数時間。。。


座間味シーカヤックレース結果!!
4時間3分38秒でゴールしたのが
石原、林〇さんコンビ。

男子タンデムでは3位という上位に入賞。


座間味シーカヤックレース結果!!
4時間32分43秒でゴールの
原田、川上コンビ。
阿嘉島のニシ浜でシュノーケルを楽しんでたほど、余裕のゴール。

混合タンデム5位でした。


座間味シーカヤックレース結果!!
余裕の最下位、5時間38分11秒、ヨレヨレでゴールの玉栄。

制限時間内にはゴールできなかったが、
完漕しました。


ちなみに、最年長の比嘉盛喜さん(なんと、70代!!)は
4時間46分19秒でゴール。

カヤックって年齢ではなく、日々のトレーニングなんだなって実感しました。

あと、忍耐力。
漕いでも漕いでも、対象物がない海上では、目の前の浜がとにかく
近づかない。

あきらめずに、自分やパートナーを信じて「漕ぐ」ことをやめないということ。
たったそれだけでゴールが見えてくる。

カヤックだけでなく、日常でも「漕ぐ」ことをやめなければ、
いつかは、いいことがあるのかな?と思った座間味レースでした。



STAFF:タマエ





同じカテゴリー(その他いろいろ)の記事
ごあいさつ。
ごあいさつ。(2013-03-17 17:19)

謹賀新年!
謹賀新年!(2013-01-01 09:00)

NEOS本店より。
NEOS本店より。(2012-12-30 20:20)

名護岳。
名護岳。(2012-11-28 09:43)


Posted by neosアウトドア at 10:00│Comments(0)その他いろいろ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。