2008年09月30日
黄金の・・・。
山をふらふらと歩いていると、
木に黄金の卵!!!

いやいや、そうではない。
実はこれ「オオゴマダラ」というチョウのサナギなのだ。
私も自然の中で見たのは初めてだった。
最初は金の生る木だと思って誰にも言わず独り占めしようとしてたのだが・・・。
それは、さておき、オオゴマダラの成虫は
白地に黒い放射状の筋と斑点がある。

浦添大公園にて。
開長は13cmで日本のチョウとしては最大級だそうだ。
飛び方は、モスラのようにバッサバッサではなく、ふわふわ~と浮いている感じだ。
私もオオゴマダラのように、ふわふわ~と人生を優雅に過ごしたいものだ。
スタッフ:タマエ
木に黄金の卵!!!

いやいや、そうではない。
実はこれ「オオゴマダラ」というチョウのサナギなのだ。
私も自然の中で見たのは初めてだった。
最初は金の生る木だと思って誰にも言わず独り占めしようとしてたのだが・・・。
それは、さておき、オオゴマダラの成虫は
白地に黒い放射状の筋と斑点がある。

浦添大公園にて。
開長は13cmで日本のチョウとしては最大級だそうだ。
飛び方は、モスラのようにバッサバッサではなく、ふわふわ~と浮いている感じだ。
私もオオゴマダラのように、ふわふわ~と人生を優雅に過ごしたいものだ。
スタッフ:タマエ
Posted by neosアウトドア at 13:05│Comments(0)
│その他いろいろ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。