2008年03月10日

石川岳

皆さんこんにちは。
スタッフやのです。

9日日曜日は、
沖縄ツーリストさん主催の
石川岳にトレッキングツアーに行って参りました!

今回の参加者40名様。
約3時間半程の道のりでした。

早朝は雨がパラパラと降り
怪しい雲行きでしたが曇り
入山し途中気がつくとびっくり
木々の間から太陽の光が差しこんでましたピカピカ

石川岳


神秘的な光景でした。

石川岳

石川岳

最初の小休憩地点"友愛の池"
ここから沢沿いを登ります。

石川岳

大きな岩を登ったり、急な坂も多かったですよねぶーん

その後、ターザン広場にて

石川岳

少年の心ですニコニコ

そして山頂へと出発しますパンチ!

今回は石川岳のCコースというトレッキングコースの中で一番外側のコースです。
なかなか簡単にはたどり着けません。。


そんなとき
石川岳
参加者の中で、靴のソール(底)が剥がれてしまうトラブルが発生!!

その場でNEOS店長がテーピングテープ、ロープ
を使って応急処置を行いました。
(応急処置を行った靴は、最後まで無事に歩けたみたいです。
 よかったです!)

最近、靴底が突然剥がれてしまうトラブルが、多発してます。。

そこで!靴についてのアドバイスです。
①しっかりしたシューズを選ぶ。

②お出かけの前に必ず点検。
(痛んでいたら、その靴はもう危険!あきらめましょう。
 もしくは靴底の交換修理ができるタイプもあります)

③万が一に備えて、以下のものを持ち歩く。
  テーピングテープやガムテープ、ロープ(細引き)、針金など

↑詳しくはNEOSまでお問い合わせくださいね。


一人で山を歩いていて、こんな事になったら...。
怖いですよね。山によっては行動不能になります。。

みなさん、お気を付けくださいね!


気を取り直してレポート再開。。

その後約30分程歩き、やっと!

石川岳、登頂しました!
石川岳

気持ちいいですねー
ここで集合写真!

石川岳

皆さんいい笑顔ですね!

今回参加させて頂き、私自身とても楽しかったです!
みなさん元気でいろいろなお話もすることができました。
ありがとうございます!

山ってすばらしい!

それではお疲れ様でしたおすまし




Posted by neosアウトドア at 19:05│Comments(3)
この記事へのコメント
はいさい!
 石原店長、矢野さん、いつもいつも、お世話になりありがとうございます。女房は、最後の方は、バテテいましたが、何とか完歩出来ました。本人は、筋肉痛を、心配していましたが、大丈夫のようです。
 伊部岳、地図で見つけました。頂上までの道が、地図上には、ありませんが、道は、あるのですか?
 名護岳、石川岳と楽しい山行が続きました。”山って本当に楽しい” 次は、何処かな!terry
Posted by terry at 2008年03月10日 19:27
>terryさん

こちらこそ、いつもありがとうございます。

伊部岳ですが、今回「超のんびりプラン」だったため、
頂上へは行きませんでした。。
林道からの登山道入口がウラジロガシへ行くコースとは別のところになるのですが、セットで行く方が多いみたいですよ。
Posted by Neos/Ishihara at 2008年03月10日 19:43
terryさんお疲れ様でした!
ほんと、いろいろな山に行ってみたくなりますよね!

terryさんご夫婦の
お互いを気遣いながら
とても仲良く山歩きを楽しまれている姿
心温まりました☆
ありがとうございます!
Posted by やの at 2008年03月12日 21:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。