2008年01月30日
エコつながりで...。
昨日の投稿内容は「エコ」っていうんでしょうかね?
まぁ、気を取り直してエコつながりでちょこっと。

まぁ、気を取り直してエコつながりでちょこっと。

Snowpeakの「和武器」¥2,310なんですが
最近の“マイ箸”ブーム?の影響か、売れてます。
持ってる方はもちろん知ってると思うんですが、
原材料(木材部分)に折れたバットを再利用しているんです。
ちなみにアオダモっていう木です。
マイ箸を使うことが果たしてエコにつながるかどうか、という点では
賛否両論らしいですよね。
でも、
ちょっと使ってると、カッコイイ。
とくにケースから出して、くるくると接続しているときの所作に
なんとなく優越感が感じられたりして...。
(使っている人には分かってもらえると思うんですが...)
さらに私のは現行品とちょっと違うので鼻高々。。

ケースがちょっとかっこいいでしょ?
購入したのはたしか10年前くらいになるはず。。

とはいっても、現行品のケースの方が
首から下げられて便利ですし
はるかに出し入れしやすいです。。
まぁ、自己満足ってやつです。。
アウトドアでも箸があるとスプーンやフォークは
いらなかったりしますもんね。
そういう意味で私にとってはアウトドアの必須アイテムですよ。
だって日本人ですから。世界に誇る箸文化ですから。
使いましょうよ!
ちなみにNEOSでは外国人の方の購入や
外国人へのプレゼントとして購入されることも多いですよ。
アメリカ人のお客様から聞いたことがあるのですが
“箸を使う”ことはちょっとステイタスになるらしいですね。
ちょっと自慢したかった、石原記す。
最近の“マイ箸”ブーム?の影響か、売れてます。
持ってる方はもちろん知ってると思うんですが、
原材料(木材部分)に折れたバットを再利用しているんです。
ちなみにアオダモっていう木です。
マイ箸を使うことが果たしてエコにつながるかどうか、という点では
賛否両論らしいですよね。
でも、
ちょっと使ってると、カッコイイ。
とくにケースから出して、くるくると接続しているときの所作に
なんとなく優越感が感じられたりして...。
(使っている人には分かってもらえると思うんですが...)
さらに私のは現行品とちょっと違うので鼻高々。。

ケースがちょっとかっこいいでしょ?
購入したのはたしか10年前くらいになるはず。。

とはいっても、現行品のケースの方が
首から下げられて便利ですし
はるかに出し入れしやすいです。。
まぁ、自己満足ってやつです。。
アウトドアでも箸があるとスプーンやフォークは
いらなかったりしますもんね。
そういう意味で私にとってはアウトドアの必須アイテムですよ。
だって日本人ですから。世界に誇る箸文化ですから。
使いましょうよ!
ちなみにNEOSでは外国人の方の購入や
外国人へのプレゼントとして購入されることも多いですよ。
アメリカ人のお客様から聞いたことがあるのですが
“箸を使う”ことはちょっとステイタスになるらしいですね。
ちょっと自慢したかった、石原記す。
Posted by neosアウトドア at 14:11│Comments(4)
│その他いろいろ
この記事へのコメント
私は、別のマイ箸使ってますが・・・・・・スパゲッティーが食べづらい( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)。
Posted by torao at 2008年01月30日 23:22
>toraoさん
そうですね。和武器ですもんね。
たしかに洋食には...。
スプーンとフォークですよね....。
やっぱりSCT-005も必要ですね。
そうですね。和武器ですもんね。
たしかに洋食には...。
スプーンとフォークですよね....。
やっぱりSCT-005も必要ですね。
Posted by Neos/Ishihara at 2008年01月31日 07:52
toraoさん
自分のは滑らないんだけど<何で?>
あっ!「ス・ス・ステ」(暴)。
イッシーのは味がありますね~
自分のは滑らないんだけど<何で?>
あっ!「ス・ス・ステ」(暴)。
イッシーのは味がありますね~
Posted by 石ミーバイ
at 2008年01月31日 23:21

>石ミーバイさん
和武器は素材も若干変わってるんですよ!。
写真には写ってないんですが、
木の部分の色がちょっと渋いんですよ。
またまた自己満!!
和武器は素材も若干変わってるんですよ!。
写真には写ってないんですが、
木の部分の色がちょっと渋いんですよ。
またまた自己満!!
Posted by Neos/Ishihara at 2008年02月01日 13:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。