2006年09月24日

八重瀬岳

八重瀬岳
今、私は八重瀬岳に来ています。

月に一度、沖縄の山に登るのを目標としていたのですが、
今月は間に合わせで近場にしました。

八重瀬岳は八重瀬町にあり、
旧東風平町と旧具志頭村が合併する際に名前の由来となった山です。

第二次世界大戦の際の野戦病院跡やグスク、また球場や公園もあります。
たくさんのヒカンザクラが植えられていて、1〜3月頃はたくさんの人が訪れます。

頂上付近には自衛隊基地があり、残念ながらそこには登ることはできませんが、
展望台はとても景色もよく心地よい風が吹いています。
私はウトウトとねむくなっちゃいます。(*u_u)

今日は娘とスケッチをしてのんびりと休んで帰ります。(*^o^*)

仲尾次。


同じカテゴリー(その他いろいろ)の記事
ごあいさつ。
ごあいさつ。(2013-03-17 17:19)

謹賀新年!
謹賀新年!(2013-01-01 09:00)

NEOS本店より。
NEOS本店より。(2012-12-30 20:20)

名護岳。
名護岳。(2012-11-28 09:43)


Posted by neosアウトドア at 16:16│Comments(0)その他いろいろ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。