登山日和でした。
昨日は沖縄ツーリストさんの嘉津宇岳、
今日はNEOSの古巣岳~嘉津宇岳の縦走と
2日間連続で名護勝山でした。
今朝はスタートから快晴でまさに登山日和。
クロミノオキナワスズメウリ。
3月上旬くらいから、嘉津宇岳付近でたくさん見かけていて
気になっていた植物です。
実は、山から天野君に電話して名前を確認しました。
葉の形と花の特徴をちょっと伝えただけで、一瞬で判明。
さすが!!
瓜の仲間なので、こんな実を付けます。
小指の先くらいの、かわいらしいサイズです。
この実が黒っぽくなることから、「クロミノ」という名前になります。
奄美以南に生育しており、「オキナワ」が付きます。
さて、今日は
NEOS本店スタッフの伊藤(新人)
が、
山デビューしました!
もともと海(ダイビングやシュノーケリング)が専門の彼女ですが、
今日はやんばるの山を初体験です。
履いている靴は、KEENのピレニーズ。
山用の靴としてはアッパー(本体部分)がかなり柔らかく、
やんばるの山にはぴったりです。
ライトな山歩きを楽しみたいという女性におススメです。
NEOS本店に勤務していますので、ご来店の際はぜひお声かけください!
今日はまさにベストコンディション。
いつもなら滑りやすい場所も乾いていて、よかったです。
嘉津宇岳への最後の登り。
全員無事登頂!
360°のパノラマでした。
緑が青々としていてまぶしかったです!
【番外編】
↑先週は、金田さんと神奈川県の丹沢に行ってきました。
場所は西丹沢の檜洞丸(ひのきぼらまる)。
上のほうでは、雪が1mくらい積もっているところもありました。
この時期では珍しいです。
1週間前と、歩いている山の景色がまったく違います・・・。
まさに亜熱帯・沖縄。
緑のある山はやっぱりいいですね。
投稿者:石原
関連記事