安和岳

neosアウトドア

2010年11月13日 15:15

本格的に雨が降っていますね。

今日は午前中、泡瀬の県総合運動公園でウォーキングイベントに
出張してきました。
雨の中歩いてきたのですが、さすがにちょっと寒かったです。


一昨日、11日の木曜日は「ナンバ歩き講座 in安和岳・地球1周ウォーク」を
開催しました。
お天気にも恵まれて、爽やかな山歩きを楽しみました。

まずは、上野さんによるナンバ歩き講座(初級編?)。


安和岳の山頂では、360°のパノラマが広がります。
今回の企画は、㈱ミズノさんの協力イベント「地球一周4万kmウォーク」でした。

なので、この写真はミズノさんのHPにもアップされています。

今回参加されたお客様は、全国デビュー(笑)です。

さて、

途中、カゴメランの花があちこちで咲いていました。

通称「ジュエルオーキッド(宝石の蘭)」といわれるほど、美しい葉を持っています。
籠の目状の模様が特徴です。
是非山に入って、実物を見てほしいです。

綺麗だからといって、絶対に持って帰ったりしないでくださいね!
沖縄県のレッドデータブックで希少種に指定されています。

それを分かっていながら園芸用に採取される人も多いらしいです。(ひどいです)
沖縄では従来たくさんあったランなのに、急速にその数が減っているらしいです。

アウトドア派の方には、そういった心無い方はいないと思いたいですが、
こういった植物と出会ったら見るだけ、写真を撮るだけにしましょう!


安和岳から三角山への縦走路は、県内随一のパノラマが広がります。
ちょっとオーバーに言えば、空中散歩を楽しんでいるかのようです。

岩が多く、経験者向けのコースですが、高度感もあり、とても愉しいです。

安和岳のツアーの場合、安全のために少人数での実施を行っていますので、
すぐ満席になってしまいなかなかご案内できないのですが、
次の開催が決まりましたら、当ブログでも紹介したいと思います。


投稿者:石原
関連記事