オリオンビール「麦職人」!!

neosアウトドア

2010年03月23日 08:00

キャンプでちょっと日に焼けてしまった石原です。

先週ちらっとお伝えしてましたが、
金曜日から3日間、東村へ行っていました。

土日に開催された、
オリオン麦職人プレミアムキャンプのお仕事でした。
あまりにバタバタで、残念ながらほとんど写真を撮っていません...。
ある意味シークレットなイベントでもあったこともあり
ちゃんとお伝えできず、申し訳ないです。。

オフィシャルなレポートはオリオンさんで発表されると思います。
内容を知ったら、応募しとけば良かった!!と思うでしょうね。
(出したのに落選された方はすいません!)
次回に期待しましょう!


イベント前日の金曜日の昼ごろから、先発隊スタッフ4名で準備を開始。

コールマンの「BCバイザードーム」、「タフワイドドーム300」などを
30張以上設営しました。


全部張り終えたキャンプ場は、コールマンで統一されて
それはそれは壮観でした。


こんな仕事をしていますが、それでも一度にまとめて(自分で)張った
テントの数では最高記録ですね。
同行のNEOSの新人スタッフ・タナベにとっても、いきなりの試練だったですね。


ある意味、この記録は一生破りたくないです。。


ちなみに、1張設営するのに2名ペアで6分30秒かかりました。

単純計算で3時間くらいあれば終わりそうですが....。

実際は非常にキビシイです。
疲労でまぶたが腫れてしまうくらい(?)疲れました。。



ハンマーをおもいっきり叩き、ペグを打ちこむ際に、
日常のストレスを昇華させることができたら良かったのですが。
   残念ながら、できませんでした。

後半戦は4名が、ある意味「ハイ」な状態になりながら、
(私的には)夜に麦職人を飲むことだけを考えてペグを打ちまくりました。

一定のリズムで作業をすると、脳内のセロトニンが分泌され、
癒しの効果がある。


ペグを打つときに、リズムをつければ良かったのか.....。

っていうのは間違いですね。疲れましたから。



「麦職人」の前に「テント職人」。

でも仕事の後の、キンキンに冷えたビールは最高でした。



そして、あっというまに当日。

ゲストの方が到着し、夜は
NEOSプロディースのアウトドアキャンプディナーを召し上がっていただきます。


3cmの極厚ステーキ
、ダッチオーブンでソーキの麦(職人)煮、
三枚肉のロースト、スモーク料理など、

我らが砂川シェフも大活躍です!



もちろん、工場直送のできたて麦職人(樽生)が飲み放題!


うーん、プレミアム。


写真をお見せしたかった....。

そして、そして、


ディナーの後は
「ディアマンテス」さんによるプレミアムライブ


あ~いたくて~♪の麦職人CMソング、知ってますよね?

こちらで↓観れます、どうぞ!
http://www.orionbeer.co.jp/orionclub/cm/index.html#


うーん、プレミアム。


アルベルト城間さんの伸びのある歌声が、東村の大自然に、響き渡ります。


アンコール、ならぬ「マブヤー」コールに、応えてくれた
ディアマンテスさん、かっこいい!

「琉神マブヤー」のテーマソングで会場のテンションは
最高潮に達しました。


一気に疲れも吹っ飛び、
「麦職人サイコー!!」と叫んだのは、私だけではありません。

しかしながら昨年のwww!フェスもそうですし、
こうして素敵なイベントに関われることは、役得としか言いようがありません。


麦職人を美味しく頂きながら、夜は更けて行くのでした。。


翌日は、カヤック体験とトレッキングを実施。

当選された皆さんも、大満足の2日間だったでしょうね!


次回もこういったキャンペーンがあったらいいですね!

麦職人のCMは、前回は慶良間でシーカヤックを漕いでるシーン。
その前はダッチオーブン料理などもありましたね。
かなりアウトドア寄りのイメージですよね!

このままのコンセプトが続いてくれたら、キャンペーンの第2回も
あるかもしれないですね!(自分勝手に想像)


とりあえず、当ブログをご覧になってる
沖縄のアウトドアフリークは、「ビールは麦職人!」ってことで
どうですか??

これからもオリオン麦職人応援のほど、お願いしますね!!



以上、報告オワリマス。
関連記事