富士山レポート! 第二弾

neosアウトドア

2008年07月29日 16:47

富士山のレポートの続編。

ゆるゆると、続けます。。


6合目から7合目への登りは、ずっとこんな感じです。
この味気なさがある意味「富士山」らしい。。


7合目の山小屋前で休憩&お弁当タイム。
こんな感じで山小屋ではなんでも売ってます。
値段は時価?みたいなもんです。
500mlペットボトルが400円。さて頂上ではいくらになるでしょう?
答えは続編で。

背負って歩く重さとお金。 どっちをとるか?みたいな。。


7合目から8合目の登り。
雲が湧いて、高度感バツグンです!


みなさん、まだちょっと余裕ありますね。


8合目から本8合目への登り。
同じ8合目なのに、「ここからが長く感じた!」 と皆さんおっしゃってました。。

一番キツく感じるところ。
写真で見ても、ちょっと足取りが重くなってるのが、わかります。


今夜の宿泊地。
富士山ホテル(本八合目)に到着。

雲海に写る、影富士も見ることができました。


翌日のご来光登山に備えて、早めに就寝。

気のせいかもしれませんが、ちょっとだけ月が近くに見えます。
雲間から夜景も見えて、とってもキレイ。

すでにここは3400m付近。
日本第二位の高峰・北岳よりもずっと高い場所にいます。

ベッドに戻ると、参加者のみなさんは寝静まっていました。





.....と見えたのですが,

後日談ですが、

高山病の影響でほとんどの方がまともには
眠れなかったようです。

それでも今回は、わりと快適な山小屋でした。

夏休み前のために大混雑は避けられましたし
山小屋でも部屋は沖縄メンバーだけで貸切でしたよ。
ラッキー!


それでは今日はここまで。。


また、第三弾へつづく。
関連記事