風ニモ負ケズ
今週末行われる座間味シーカヤックレース。
NEOSからは私と玉栄の2名混合タンデムの部でエントリーしています!
そこで!
大会に向け、すこし前から練習しようと思っていたのですが
肝心な時に台風が来たり、スケジュールが合わず
昨日までまったくなにもしてませんでした....。
昨日やっと時間がとれたので
最初で最後の秘密練習を行ってきました。。
朝イチでおなじみ玉城・奥武島を出発して
コマカ島を目指します。
ところがあいにくの向かい風で
カヤックが全然進みません!!
漕いでも漕いでも、目的の島が近づかない....。
普段なら2時間くらいで着くはずのところなんですが
はずかしながら
4時間あまり漕ぎまくりました。
やっとの思いでコマカ島に到着!と思いきや...
コマカ島付近は予想以上の波があって
上陸を断念しました。。
※写真には全然うつってないですね。。
しょうがないので、アドキ島まで戻って上陸することに決定。
おシリと腰の痛さ、そして空腹に耐えて、なんとか戻ってきました。
それにしても帰りは追い風で、行きと比べたら
天国と地獄の違いです。
ずっと追い風ならいいのに....。
ですがカヤッカーの通説では
「風はいつでも向かい風」と言われているそうです。
カヤックに乗っていると「向かい風」っていうモノを身体で感じることができます。
ある意味、自転車と似ていますね。
気を取り直して昼食をとります。
ホットサンドを作りました。
中身はヒミツです。
アドキ島で充分食べて飲んで休んでから、奥武島へのんびり帰ります。
沈んでいく太陽に向かってのパドリングです。
ちょうど夕日が沈むころ、奥武島に帰って来ました。
海面に溶けていくような夕日の光で、とても美しい瞬間でした。
こんな景色をカヤックの上で見ることができて
なんとなくぼんやりと感謝の気持ちが湧いてきます。
良かったよかった。。
とにかく明日から座間味へ行ってきます!
(レースは土曜日です)
また、レポートしましょうね。
全身筋肉痛:石原
関連記事