海の生き物~パート3~

neosアウトドア

2007年10月25日 16:05





ベッコウカサガイという貝をご存じだろうか。どこの浜でも見かけるあの、平べったい貝である。

このベッコウカサガイという生き物は、誰でも簡単に採れ、しかも美味なのだ。

採るときは、マイナスドライバーか、スプーンやナイフなど

ヘラ状の道具を素早く隙間に差し込んで瞬時に剥がす。

注意点は、差し込むとときに戸惑わないことだ。もし、少しでも貝に触れてしまったら、

貝が岩にべったりと付いてしまって、剥がすのが難しくなる。あと、大きいものを選んでほしい。

食べるときは必ず火を通すこと。ただし、熱を通しすぎると硬くなるので要注意。おいしく食べるコツは・・・?

貝を入れた大きめの器にたっぷりの熱湯を入れ、身が貝から剥がれたら水に入れ、

内臓と口(歯舌)を取り除いてキレイに洗う。それを適当な大きさに切り、酢醤油などで堪能しよう。

あと、貝殻を紙やすりで磨くときれいなベッコウのような虎斑模様がでてきて、シックなアクセサリーにもなる。

スタッフ:玉栄                             参考文献:umikaji 創刊2号