勝山へ行きませんか?
昨日、安和岳に登って来たのですが
今週末3/25(日)に実施予定の
沖縄ツーリスト・山歩倶楽部さんの山歩き企画の下見に行ってきました。
昨日は東村(山頂は大宜味村)の玉辻山にも行ったのですが、
山頂まであと3分!というところで通行止めの看板が...。
頂上付近の「環境保全」のために大宜味村で先週看板を設置したとのこと。
そこで無念ながら引き返してきました....。
先週、問い合わせしたときは何も言ってなかったんですけどね
その点が納得できないなぁ...。
そして本日、再度大宜味村役場へ問い合わせしましたが
当面の間、STOPするそうです。
玉辻山を計画中の方はご注意くださいね。
そこで気をとりなおして、
安和岳に登るべく沖縄ツーリストさんの専属登山ガイド
上田さんと二人で名護の勝山へ移動。
登山口でちょうど「勝山つたえ隊」のメンバーの方とお会いすることができ
案内していただけるとのこと。
運気が上がってきた?
登山口からしばらくはシークヮーサー畑の中を歩いていきます。
シークヮーサーの花がたくさん咲いていて
とてもいい香りがします。
先週、「シークヮーサー花香り祭り」が終わったばかりですが
花は今月いっぱいくらいは大丈夫じゃないか、とのこと。
行くなら「今」ですよー。
ちょっと省略しますが、まずは三角山の頂上に立ちました。
途中はかなりの急登でなかなかハードな道程です。
登山訓練にぴったりの山ですね。
ピークはかなり高度感があってすばらしいパノラマです。
縦走して安和岳の山頂に。
案内していただいた勝山つたえ隊の具志堅さんと一緒に記念撮影。
看板は間違いで実際は432mだそうです。
シークヮーサー畑まで一気に下りてきました。
さすが地元の方、歩くのが早い!
普通コースタイム4時間のところを2時間かからずに登って下りてきて
しまいました。
それにしても畑がとても整備されていて気持ちがいい!
※このあたりはあくまでも私有地です。
入山の際は登山口で勝山つたえ隊さん0980-53-8572に相談しましょうね。
下りてきたあと「具志堅さん」と
同じく勝山区の「玉城さん」(元区長さんです)と乾杯!
良く冷えたビールとヒージャー刺身、チーイリチーをたらふくご馳走になりました!
最高に美味しかったです。
いままで食べたヒージャーの中で間違いなく
一番美味しかったです。
勝山に行ったら
食べなきゃ損!ですよ。
玉城さん、具志堅さん、ありがとうございました!
今回、勝山区長の宮城さんにもお会いすることができましたが
みなさんとにかく地元の山が好きで、大切にしてらっしゃいます。
登山道の整備などの苦労話などもお伺いして、とても感動しました。
琉球新報に連載されていたので知ってはいましたが
つたえ隊の皆さんの情熱を直接肌で感じることができ良かったです。
「本当に山が自然が好きな人に来てもらいたい」という言葉が印象的でした。
そして飲んで食べて、勝山で泊まってきました。
楽しかったです。。
玉辻山での出来事は神様がここへ導く為の証だったのかな...。
なんて思ってしまいました。
最初にお伝えしましたが、
今度の日曜日に山歩倶楽部主催で安和岳トレッキングが行われます。
ご参加希望の方は沖縄ツーリスト098-862-1111にご連絡を。
参加費は¥1500です。
山歩倶楽部の会員様限定のツアーですので
初めての方はまずは入会(無料)が必要です。
もしくはNEOS石原宛にご相談くださいね。
※当日は私もスタッフとしてご一緒します。
関連記事