くじゅう山行 つづき
くじゅうのレポートが初日で途切れてました...。
二日目から続けていきます。
ご興味のある方はどうぞ
ちょっと長めのレポートです。
大船山・平冶岳の方から
朝の日差しが差し込んできます。
とてもきれいでした。
朝の清冽な空気を胸いっぱいに吸い込みます。
そして朝ごはんはシンプルにキツネうどん。
朝のキャンプ風景。
セルフで撮ったので珍しく全員集合です。
キャンプ地を後にして法華院温泉山荘の前から
登りになります。
見えにくいですが、後ろに写ってるのが温泉です。
テラスがあって火照った身体を冷ますのに最高でした!
かなりの急登ですが、ぜんぜんへっちゃら。
火山あり。景色がとても変化に富んで飽きさせません。
画面の真ん中の方に、後ろの3人が小さく写ってます。
くじゅう別れ(分岐)にて。
いままで歩いてきた道が後ろに見えます。
ガスの中に包まれた、久住山山頂。
九州最高峰・中岳をピークハントして、牧ノ戸へ向けて下山。
一番前を軽快に走っているのは
㈱エイアンドエフ福岡営業所の松尾さん。(NEOSの営業担当の方です)
途中で合流しました。
背中の「GREGORY」に足元は「VASQUE」、
キャップはもちろん「KAVU」です。
さすが!
最後のピーク、沓掛山に登ります。
鎖場あり。
この花がとってもキレイでした。
この名前を知っている人はいませんか?
ゆっくり歩いてPM3時ごろ、無事下山。
いやー、本当にいい山だったなぁ。
途中でひとっ風呂浴びてから、
高速を飛ばして5時過ぎには福岡空港に戻ってきました。
最後はもちろん!
博多ラーメンとビールで打ち上げ!!
レポートを書きつつ、思い出に浸ってしまいました....。
すいません。
これを見て、「行ってみたい」と思っていただける方が
少しでもいらっしゃったら幸いです。
月並みな言い方ですが、
山歩きって楽しいですよー。
もしご興味のある方がいましたら、お店にいらっしゃった際に
スタッフまで一声おかけください!
ご相談、お待ちしてます!
関連記事